こんな感じの箱です。
今回はAセットなので1~12番です。 ちなみに、写真撮り忘れたのですが箱の上面にはオレンジ色の小さいシールが貼ってあり、ちょっと暗い色の丸が印字されているんですね。 これ、なんだろなー、郵送のための目印かなんかかなーと思っていたのですがふとしたことでMREについて色々調べてて判明。 品質管理シールなのねこれ。 印字されている暗いオレンジの丸を基準に、中央のオレンジの丸が明るければ保管状況がいい、黒ければ保管状況が悪い(廃棄した方がいいよー)という目安になるらしい。 とはいえ、黒くてもまぁ食えるらしいので自己責任でねってことだそうで。 ま、今回届いた箱のシールは真ん中の丸は明るいオレンジだったので保存状態は良かったようです。安心して食おう。 箱を開けるとこんな感じ。 みっちり。 あれ、1番から食べるって言ってんのに1番ドコドコドコ(妹の絵本読み聞かせ風に) 箱をごそごそして取り出しましたが、 今回こそはと思うのはやめにした 本日のチョイスはメニュー1番。 しかし肉じゃない……? ベジタリアンメニューは廃止されたと聞いたが肉抜きメニュー……? 親の顔並みに見慣れた袋。まさにお袋(だれうま) 前回、刃物を使わなくても袋を開けられたので旦那にもそれを体験してもらおうと渡したら見事開封に成功。ていうか、私が開けた時よりもきれいに開けてたわ。 きっと接着具合がちょうどよかったに違いない。中身はこちら(オンマウスで番号出るよ) ![]() ![]() 1.レーションヒーター&包み箱 お、今回はクラッカーだ。しかもベジタブル。まだ食べたことない奴だ。 ぱっと見た感じ今回はコーヒーが入っていたのでアクセサリーパケットも開封。 オンマウスで番号出るよ! ![]() ![]() 1.ウェットティッシュ うん、今回は普通にアクセサリーパケットだわ。 というわけで温めましょう。 おにうのタブレットスタンドで温める。 しかし今回もヒーターはハズレか。 仕方ないので途中から湯煎しました。 その間に飲み物も作っておこう。
相変わらず鍋で作られるコーヒー コーヒーは7オンス、レモンライムジュースが12オンス。 ggれば分かるので確認して作成。 ていうか、そのための計量袋なんだろうがまだ1回も使ったことねえ…… そうこうしているうちにメインも温まったので盛り付け。 クラッカーが砕けたぴえん。 コーヒーは久々にシマエナガの湯飲みを使いました。 個人的にお気に入り。急須もあるよ! では食べよう。 mgmg…… うーん…… マズくはねえがウマくもねえな まぁ豆の入ったミートソースみたいな感じ(ひき肉っぽかった) 良くも悪くも「普通のレーション」という感じ。 あ、でもチーズスプレッドがあるな。味変してみるか。 お食事中の方ごめんなさいな見た目に!!!! 袋を手で開けて、にゅるにゅる出したらとぐろ巻きやがった!!!! というトラブルに見舞われたものの、食べてみると…… すげえ、味変した!!!! うまい! パペロニピザクラッカーはピザ風味のスナック菓子、という感じでこれもおいしかったです。 コーンブレッドは袋を開けた瞬間にトウモロコシの甘い匂いがふわっと漂って期待大だったのですが、その期待を裏切らずおいしい。 レモンライムジュースもやっぱりおいしかったです。 =総評= あ、そういえば書き忘れていましたが前回まで「歯磨き?」と悩んでいたアクセサリーパケットの中身の一つが判明。ていうか開けて確認しろよ。 ウェットティッシュでした。 ……そりゃ食べる前に手はきれいにしたいよね…… |
<<Top <<Back Next>> Tweet |