A箱後半戦です。いったいどんな化け物が出てくるのか。 しかしなんだかんだ言って旦那もレーションに慣れてきたな。 それはそうと、レーションレポート再稼働してもう11記事ですよ。 持つべきものは伴侶だな そんなことはさておき、7番です。 びーふすとりっぷすいなさいぼりーとめいとぅべーすどそーす。 単語単語で翻訳するとお肉の香ばしトマトソースってことッスかね。 ふむ…… 肉料理だからハズレじゃないだろ かつて、友人のログでは肉メニューも冷めるとヤバい、という記述があった。 つまりアタリだ 開けてみると、今回も密閉パックッスね。 ばらしてみたらこんな感じ ![]() ![]() 1.乾燥クランベリー 10のホワイトウィートってなんなん、白い小麦の事かなーと思いつつ食べてたんだけどggる時にうっかり「ホワイトウィード」なんて入れたら大変なことに。 しかしペパーミント……ちょっと待ってそんなクソスースーするもんを大量に食えと申すか!? わたしミントとかハッカ系苦手なんですけど?! ま、まさかまさかのハズレ回になるのか……? 今回はパンのお供が2個か。 パン自体袋見る限り小さめだと思うんだけどこんなに必要なんすか? 乾燥クランベリーは表記的には「浸透クランベリー」だが、開けてみると15年前に食べた乾燥クランベリーみたいな感じでした……が、詳しいことはあとで書こう。 あと、今回お初なのはアイリッシュクリームカプチーノ。 と、いうわけで温める。
いつもと変わり映えしねえ絵面。 しかし、密閉パックに入っていたにもかかわらず温まりが悪かったので湯煎してやりましたとも。ぐつぐつ。 温めている間にアクセサリーパケットにレモネードが入っていることを確認し、開封。 ![]() ![]() 1.トイレットペーパー しばらくぐつぐつしてたら温まったので盛り付け。
…む、マッシュポテトなんかべちょっとしてるな。 お肉は見た感じ美味しそう。ビーフシチューっぽいけど確かトマトソースだったよな。 ホワイトウィートブレッドにピーナッツバターとクランベリージャムをこれでもかと塗ってみた。
乾燥クランベリーは15年前に比べて落ち着いた色をしている気がする。 では食べる。 ちなみに、米については旦那がちゃんと発見してくれてました。 まずはお肉。 お、うまい。24番の感動ほどじゃないけどいい味してるやん、お肉もしっかりお肉でうまい。 お次はマッシュポテト。 ……なんだろう、この臭み。 余談までに翌日私がガーリックマッシュポテト作ったけどおいしかったよ? ……どこにマズくなる要素があったんだろうか。 ホワイトウィートブレッドは日本にもよくあるスナックパンみたいな感じでした。 乾燥クランベリーは、これもうまい。 そして、恐怖の、ペパーミント! ……ぶっちゃけ、タブレットだろうとは思ってたよ? ……ん? 思ったよりスースーしなくて、甘くておいしい! なんだろ、本当に味はトローチ。飴みたいに甘すぎず、清涼感ある香りだけどハッカ飴のように辛くない。これ本当においしい。 今回のハズレ枠はマッシュポテトだったかー アイリッシュクリームカプチーノは袋を開けた瞬間に甘いバニラクリームの香りがして、第一印象は「クッキークリームだ!」でした。 飲んでみたらやっぱりクッキークリームを液体にしたような感じで甘くてクリーミー。 これはまた飲みたいなあ…… レモネードは相変わらずの若干けみかりてぃーなお味。これも好きよ。 粉末ジュースもおいしくなったなあ…… =総評= 今回のハズレ枠はまさかのマッシュポテト。 そしてペパーミントがまさかのダークホース。めっちゃうまかった。 お肉もおいしかった。レーション定番のお肉って感じだけどほんと、おいしくなったなあ…… 友人の15年前のレポートでは冷めるとマズいとかヤバいにおいするとかあったけど。 でも味は本当によくなってる。 |
<<Top <<Back Next>> Tweet |